さまざまなベクトルで、環境問題への取り組みが進む現代は、人々の認識もより専門的になり、社会的規模の大きな課題とあわせ、より“身近な問題”についての意識も高くなってきています。
身近な問題として、東日本大震災からの復興の様子とともに、人々のくらしを支える豊かな海の再生プロセスを知ることも大切です。
そこで、東京海洋大学客員准教授「さかなクン」を講師に招き、沿岸部の「浜」の再生力に関する講演を行っていただくとともに、「見て、聞いて、触れて、食べる!」体験学習を開催します。子どもたちが五感をフルに活用し、様々な視点から環境について学ぶイベントを行います。
●全体企画(ステージ)
9:40〜 開会行事
10:00〜12:00 東北地方ESDプログラム「チャレンジプロジェクト2014」発表大会
12:10〜12:40 ユネスコスクール民俗芸能発表会「
宮城教育大学 雅座」
12:50〜13:50 宮城県環境日記発表会&表彰式
14:00〜15:30 さかなクントークショー
明るいキャラクターから幼児から大人まで大人気のさかなクンに、東北の豊富な自然環境の中で育まれるたくさんの生き物たちと私たちとの関係について、楽しくお話してもらうトークショー
15:45〜16:45 第14回環境甲子園表彰授与式
*公益財団法人宮城県環境事業公社 *
公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団 *
協業組合仙台清掃公社 *株式会社深松組 *
株式会社三森コーポレーション *
株式会社サン道路サービス *
株式会社安部工業 *菱機工業株式会社仙台支店 *旭興産株式会社 (順不同)
*環境省東北地方環境事務所 *宮城県 *仙台市 *石巻市 *仙台市教育委員会 *宮城県教育委員会 *岩手県教育委員会 *福島県教育委員会 *山形県教育委員会 *秋田県教育委員会 *青森県教育委員会 *七ヶ浜町教育委員会
NPO法人環境会議所東北
〒981-3121 仙台市泉区上谷刈3−10−6
TEL:022-218-0761 FAX:022-375-7797
E-mail:
kk-tohoku@kk-tohoku.or.jp